Monday, January 3, 2011

レイドラの対空迎撃事情2

かなり間が開いてしまいましたが、前回記事の続きです。

対空迎撃には主に6種類あります。
1.対空必殺技(昇竜コマンドに代表されるもの)
2.アッパー対空(2Cに代表されるもの)
3.CD対空
4.空対空迎撃(主に垂直ジャンプ)
5.ジャンプ防止技
6.潜りアッパー、潜りデュプレ

今回は4~6について説明します。

4.空対空迎撃(主に垂直ジャンプ)
これは空中ガードを兼ねた垂直ジャンプ様子見からの行動になります。基本的に空中ガードされてしまいますが相手の攻撃も同様に空中ガードでき、いざ食らった場合も空中食らいで済むので、リターン・リスク共に少ない選択肢です。一部キャラには空中ガードからの空中投げなど新たな選択肢もありますが、今回は直接の迎撃に話を絞っていますので、これ以上は割愛します。

5.ジャンプ防止技
これはジャンプそのものの出始めを落とすことを目的とした行動です。他のゲームでもよくある光景です。レイドラ全体で見て、ジャンプ防止に優秀な通常技はあまりありませんが、地上通常技は空中ガードできない点を利用し、リーチの長い攻撃を撒くのは一手です。また、空中ガードできますが上に判定の厚いジョーンズのレトロナックルなどを、ジャンプ防止も兼ねて出す場合があります。

6.潜りアッパー、潜りデュプレ
どちらかと言えば対空に乏しいキャラの限られた選択肢と言えます。正面からの迎撃は判定面などから期待できない場合、またはめくり攻撃に対して走り込んで裏から迎撃する行動です。小ジャンプや中ジャンプ、また浅い飛び込みに対しては潜るのが難しく、かつ事前に走り込み=無防備で相手に突っ込むため、かなり読めている場合にのみ使用します。体格が小さく潜りやすいキャラ、アッパーの早いキャラに限られますが、成功すれば潰されることはほぼなく、デュプレは大ダメージ+交代が見込めるので使用価値は十分あります。

0 comments:

Post a Comment