Tuesday, November 9, 2010

レイドラの対空迎撃事情

今回は対空迎撃について説明します。

対空迎撃には6種類あります。
1.対空必殺技(昇竜コマンドに代表されるもの)
2.アッパー対空(2Cに代表されるもの)
3.CD対空
4.空対空迎撃(主に垂直ジャンプ)
5.ジャンプ防止技
6.潜りアッパー、潜りデュプレ

「迎撃」なので、バックステップや避けといった回避行動は今回無視しています。
順に見ていきましょう。

1.対空必殺技(昇竜コマンドに代表されるもの)
全てのキャラが持つわけではありませんが、昇竜コマンドに代表される必殺技です。宙に浮く・浮かない、無敵の箇所と長さ、吹っ飛びによって有用性が変化しますが、レイドラにおける対空の多くは「空中ガード可能で、上半身or全身無敵有り」のパターンが多く、超必殺技は「空中ガード不能、無敵有り」、つまり完全対空になるのが一般的です。唯一空中ガードできない無敵対空がペペのグリーン・レイジで、吹っ飛び性能も高いために壁と相性が良く、ペペがランク最上位とされる理由の一つになっています。
空中ガードされたとしても、相手のベクトルは後ろにかかるため密着にはならないのでフルコンをもらう事は少なめで、壁との相性などを考えると使える技が多いと言えるでしょう。
無敵のない技でも吹っ飛び方によっては壁によるリターンを狙えるため、特定状況下なら使っていけるものもあります。

2.アッパー対空(2Cに代表されるもの)
性能や向く・向かないはキャラによって大きく異なりますが、何れも空中ガードできないことと、ワンコマンドで出せるのが利点です。使い方を誤るとフルコンをもらいますが、早出しすればあまりその心配はありません。

3.CD対空
アッパー対空同様、モーションの関係上CDが対空として機能するキャラも一部います。この場合の利点は相打ち時で、CDのヒット時は錐揉みでしばらく空中に浮き続けますが、ここに打撃で追い打ちができます。距離によりますが、通常は再度CDからのコンビネーション→追撃が入り大ダメージに繋がるため、CD対空の相打ちはほぼ勝ったも同然ということです。総じて出が遅いため早い反応および先出しが必要となりますが、他の対空と違ってノーゲージでも纏まったダメージが見込めるのが利点です。


眠くなってきたので続きは別途書きます。

0 comments:

Post a Comment