Thursday, January 20, 2011

攻撃レベルまとめ(修正版)

少し分かってきたので、一旦纏めます。

・ヒット硬直は「ヒットストップ(両者硬直)+食らい硬直(食らった側のみ硬直)」から成り立っている
・ヒットストップは各キャラ、各技によって異なる
 ⇒理論上、最速のキャンセルタイミングは個々の技でバラバラということです。実際は先行入力の猶予があるので、数値上ほど体感できるものではないです。

・硬直には6段階ある
Lv1:キャンセル時、発生10Fまでが連続ガード、発生11Fまでが連続ヒット。立屈で食らい硬直に差なし。
Lv2:キャンセル時、発生13Fまでが連続ガード、発生16Fまでが連続ヒット。屈ヒットすると食らい硬直が3F延びる(Lv3と同じになる)。
Lv3:キャンセル時、発生13Fまでが連続ガード、発生19Fまでが連続ヒット。立屈で食らい硬直に差なし。
Lv4:キャンセル時、発生16Fまでが連続ガード、発生23Fまでが連続ヒット。屈ヒットすると食らい硬直が4F延びる(Lv5と同じになる)。
Lv5:キャンセル時、発生16Fまでが連続ガード、発生27Fまでが連続ヒット。立屈で食らい硬直に差なし。
Lv6:キャンセル時、発生18Fまでが連続ガード。(現状ダウンする攻撃しかないのでヒット時は計測不能)

これらを「攻撃レベル」と呼ぶことにします。
上記の「キャンセル時」は便宜上明記しているだけで、必殺技などのキャンセル不可な技も含まれます。以下にLv毎の例を示しておきましょう。

Lv1:ほとんどのキャラの弱攻撃が該当。他にジョーンズの6A、ソニアのスネークホールドなど。
Lv2:多くのキャラの強攻撃(屈C以外)が該当。他にプパのベンソー、ジミーのレッド・レイジなど。
Lv3:ほとんどのキャラの屈Cが該当。他にアリスのトゥインクル・トゥインクル、エリアスの6Aなど。
Lv4:ビリーのスラッシュ・クロス、リンの黄龍翔漸波、カサンドラの6Bなど、一部の技。
Lv5:ビリーの6B、リンの6A、プパの6Aなど、ごく一部の技。
Lv6:全キャラの交代攻撃が該当。

即ち立ち状態への相手に強攻撃を使う場合は、一般的に屈Cにすることで3F硬直を稼げる、ということになります。
さらに屈Cは他の強攻撃に比べてヒットバックが小さいという特長があるようなので、連続技構築の際には役立ちそうですね。


※2010.11.20 投稿
※2011.01.19 交代攻撃(Lv6)を追記しました。

0 comments:

Post a Comment